TomoProgの技術書

底辺プログラマーが達人プログラマーになるまで

無限 sudo gem install rails にハマりました

皆さん
こんにちは、こんばんは
TomoProgです。

久しぶりに連日の更新です。

業務でRuby on Railsを使用することになりそうなので、
自分のMacRailsをインストールしてみました。

今回はそのときにハマったことをメモしておこうと思います。

それでは頑張っていきましょう。

とりあえずRuby on Railsのインストール

まずは自分の環境にRailsがインストールされているのか確認してみます。

$ rails -v

インストールされていればRailsのバージョンが出力されるのですが、
私の環境では以下のようなメッセージが出ました。

Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type:

    $ sudo gem install rails

You can then rerun your "rails" command.

とりあえず、Railsはインストールされてないようです。
というわけで、実際にコマンドを実行してみます。

$ sudo gem install rails

数分後、無事にインストールできたメッセージが表示されました。
(インストール完了メッセージはメモし忘れた・・・)

無限 sudo gem install rails 地獄

インストールの完了メッセージも出たので再度、バージョン確認をしてみます。

$ rails -v

すると・・・

Rails is not currently installed on this system. To get the latest version, simply type:

    $ sudo gem install rails

You can then rerun your "rails" command.

え!?
さっきインストールしたのに!
どういうこと!?

解決方法

こういうときはググってみよう。
ということで、ググってみると以下のサイトを発見しました。
qiita.com

私のMacOS X EI Capitanですが、rbenvでのRubyの環境や
メッセージも同じことから、おそらくこの記事と同じ状況でしょう。

つまり、gemコマンドでrailsをインストールしたのはいいのですが、
rbenvのRubyのgemではなく、Mac本体のRubyのgemが起動され、
railsMac本体にインストールされてしまったということ。

ということで、解決策として書かれている

export PATH="$HOME/.rbenv/shims:$PATH"

を.bash_profileに記述し、再度railsをインストール後、
バージョンを表示してみます。

$ rails -v
Rails 5.0.1

やっとRailsのバージョンが出力されました!

まとめ

  • Railsをインストールする際は、rbenvのRubyMac本体のRubyに注意

今回はRuby on Railsをインストールした際にハマったことをメモしておきました。
Qiitaで記事にしてくださったw7treeさんに感謝です。

それではまた。

TomoProg

GitHub
TomoProg (TomoProg) · GitHub

Twitter
TomoProg (@tomoprog_xxx) | Twitter